11. Oto
OTOはデンマークのプロダクトデザインユニットKiBiSiと笠間焼の陶芸家、伊藤公象とのコラボレーションから生まれたスマートフォンのための陶製アナログスピーカーです。ボウル状の器と管楽器を掛け合わせたOTOは、ラッパ形状の筒部分でスマートフォンの本体に装備されている小型スピーカーの音を反響効果によって拡大させ、ボウル部分には小物を収めることが可能です。伝統的な技術を現代先端技術を取り込んだライフスタイルと混ぜあわせることを目指しました。
そのことにより一種変わった現代っぽさと懐かしさを併せ持った新しい日用品が生まれました。OTOの陶器部分は茨城県笠間市の伊藤アトリエの主宰、伊藤公象によって手作りされ、iPhoneと接続可能なアダプター部分や、音響効果を増大させる足部分は岩手の木工工房でクルミから切り出しました。轆轤で半工業的な精度で製作された本体は、貫入を用いた伊藤公象独自の技法が施され、一個として同じものはありません。
OTO is a collaboration between Danish industrial design trio KiBiSi and Japanese ceramic artist Kosho Ito. A collaboration curated by Kengo Kuma for the East Japan Project. OTO is a ceramic analog speaker for smartphones. A sort of hybrid of wind instrument and bowl. It combines analog sound enhancement of portable music with a storage bowl for trifles and blends modern tech lifestyle with a traditional object. Out of the mix comes a new everyday object with an odd sense of contemporary heritage.
OTO also unites cultures of simplicity: Scandinavian modernism and Japanese art & craft tradition. OTO is hand made in East Japan by Ceramic Master Artist Kosho-Ito. The Japanese walnut wooden top cut adapts to iPhone. Walnut wooden feet lift the OTO enhancing the acoustics. OTO is semi-industrial product produced on a potter wheel and with traditional craft techniques including a rare crack surface treatment by Kosho-Ito that makes every object unique.